【花粉症診療の周知】花粉症診療受付時間と費用について
令和5年(2023年)の当院で行う花粉症治療受付時間を下記のとおり限定いたします。
(※他の時間帯は一般診療や新型コロナワクチン追加接種受付時間のため花粉症治療は休止いたしますのでご注意ください。)
また、混雑により一般診療に支障を来しているため、3月12日(日)からは新規患者様の受付を中止いたします。(これまでに受診歴がある方は変わらず診療を継続いたします。)
詳細はお知らせ欄最上段のご案内をご覧ください。
【花粉症治療受付時間】
診療日平日午前:9時30分~10時30分
診療日平日午後:15時30分~17時30分
診療日土曜日 :9時30分~11時30分
花粉症治療での予約は受け付けておりませんので、事前予約は必要ありませんが、混雑時には一般診療と並行する場合や、花粉症治療の受付人数によって待ち時間が長くなることが増えております。
上記の時間に受付を済ませた上、待ち時間に余裕を持ってのご来院をお願いいたします。
最近よく頂くご質問ですが、注射は自費診療で行っており、初診料+注射料で4700円(税込)となります。
また、お支払いは現金のみとなりますので、事前にご準備をお願いいたします。
自費診療ではございますが、医療機関での本人確認として、保険証を確認させて頂きますので必ずご持参ください。
(注射に関しては全て自費診療となりますが、内服薬や点眼薬などの治療は保険診療となる場合がございます。)
【花粉症治療で注射をご希望の方は、新型コロナワクチン接種との間隔にご注意ください!】
花粉症治療の注射と新型コロナワクチン接種との間隔が近い場合には下記のパターンでお受け頂きますようお願いいたします。
①新型コロナワクチン接種後、14日以上経過している場合、花粉症治療注射可能です。
②花粉症治療注射を先行して行う場合、その後21日以上の間隔を空けてから新型コロナワクチン接種をお受け頂きますよう接種予約やスケジュール調整をお願いいたします。
細かいことで皆様にご不便をお掛けいたしますことがございますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※なお、変更点が生じた場合、当ホームページで再度お知らせいたします。
(2022年に医療廃棄物処理費用が値上げされたことに伴い、今後アンプル・シリンジ(注射器)・注射針などの廃棄費用として上記の注射料金を値上げさせて頂く場合がございます。その際には値上がりの1か月以上前から当ホームページでお知らせいたしますので、ご了承ください。)